どんなサイトやブログがSEO的に有利なのか?

少し前にも、SEO対策についての講座を
何回かに分けてやりましたが、最近さらに
SEOについて勉強する機会があったので、
ココであなたと知識をシェアしたいと思います。

そもそもSEO対策とはなんなのか?
ということについてですが、通常は次のように
定義されます。

定義:検索エンジン最適化対策
内容:検索エンジン自体の仕組みやルールに合わせて
サイトの文言やキーワードを見直したり、htmlタグを再構築
すること

検索エンジン最適化という単語を見て下さい。

ほとんどの方は、最適化という部分に目をとられ、
小手先のテクニックに走っているのではないでしょうか?

しかし、本当に大切なのは、検索エンジンというキーワードです。

検索エンジンがどのようなものなのかを知り、その本質を
理解しないことには、いくらテクニックを覚えたところで
意味がありません。

今回は、そこの部分について書きたいと思います。

そもそも、検索エンジンの役割とはなんなのか?

一言で言えば、
「自分の見つけたい情報を最短で見つけ出して表示してくれるもの」
です。

これをコンセプトとし、Googleは日々、様々な検証を行なっています。
(これが結果的に、アルゴリズムの変化と呼ばれています)

よく、Googleの検索エンジンアルゴリズムが変わって、
サイトの順位が落ちてしまった・・・ などという話を聞くと思います。

これは、Googleがよりよい検索サービスを提供できるように
頑張っている結果の現象なんですね。
アフィリエイターのSEO対策を無力化しようとしているわけでは
ありません(笑)

つまりGoogleからすれば、
ユーザーによりよい情報を最短で提供するというゴールは
変わらないため、検索エンジンのコンセプト自体に
変化はないということです。

したがって、Googleの検索エンジンのコンセプトに
沿ったサイトやブログなら、いくらアルゴリズムの
変化があったところで、順位に大きな変動は
ないということになります。

では、検索エンジンのコンセプトにマッチしている
本当のSEO対策とはどのようなものなのか?
ということですが、それは

「読者に有益な情報を、読みやすく、さらにわかりやすく
提供すること」

です。
これを満たしているサイトやブログは、
SEO的に有利なサイトとなります。

・どんなサイトなのか一目でわかる。
・濃いコンテンツを多く提供している
・ガイドラインがある
・・・

こういったブログは、読者はもちろん、検索エンジンにも
好まれるということですね。

こういった部分を無視して、例えば被リンクだけを
がむしゃらに集めてみたり、オールドドメインを
使用してみたりしても、全く無意味なわけです。

次回から、
「読者に有益な情報を、読みやすく、さらにわかりやすく
提供すること」
の視点から見たSEO対策について書いていこうと思います。

よく聞くものや、あまり聞かないもの関係なしに
紹介していくので、できることからやってみてください。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ryoz001/ryoz01.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ryoz001/ryoz01.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ryoz001/ryoz01.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35

コメントを残す