初心者が最初にやるべきネットビジネスとは?

一口にネットビジネスといっても、結構種類があります。

輸入転売ビジネス、せどり、ヤフオク、アドセンス、
そしてアフィリエイト・・・

さらに、それぞれも細かく分類していくと色々あります。
アフィリエイトだったらサイトアフィリやメルマガアフィリなど、
せどりだったらゲームせどり、電脳せどりなど・・・

「初心者が最初にやるべきネットビジネスとは?」の続きを読む…

良質の被リンクをガッツリ貰う|無料ブログでサテライトサイト作成!

前回は、中小検索エンジンとソーシャルブックマークに
登録することで、強力な被リンクを得られることを解説しました。

実は、それら以外にも、被リンクを自分で付ける方法が
あります。
それが、無料ブログを使用したサテライトサイトの作成です。

「良質の被リンクをガッツリ貰う|無料ブログでサテライトサイト作成!」の続きを読む…

良質の被リンクをガッツリ貰う|中小検索エンジン登録とソーシャルブックマーク

前回、被リンクを貰うことによって、上位表示対策と
インデックス対策の両方を行なえることについて
解説しました。

今回は、良質な被リンクを貰う方法について、
細かく説明していきます。

中小検索エンジンに登録する

中小検索エンジンに登録することで、
それらから被リンクを貰うことが出来ます。

ちなみに、中小検索エンジンとは、
個人で運営されている検索エンジンのこと
です。
登録されているサイトやブログのジャンルが偏っていたりしますが、
中には被リンク効果の高いものがゴロゴロあります。

被リンク効果の高い中小検索エンジンとは、GoogleやYahoo!などの
大手検索エンジンから高評価を得ているものばかりなので、
それらを狙って登録していくと良いでしょう。

GoogleやYahoo!で、「yomi search」や「yomi search無料登録」
などのキーワードで検索してみてください。
(yomi searchとは、検索サイトを個人で作成するためのプログラムです)

たくさん検索サイトが表示されますよね?
上位表示されている検索サイトは、Googleなどから
高評価を得ているという証拠なので、片っ端から
自分のサイトを登録していって下さい。

特に、カテゴリ分けがシッカリとされている検索サイトや、
古くから運営されている検索サイト、被リンクをたくさんもらっている
検索サイトなどは、登録した際の被リンク効果が大きいです。

これら中小検索サイトに登録することで、
自分のサイトの、GoogleやYahoo!からの評価が
上がりますので、チョコチョコ時間を見つけて
登録していくと良いでしょう。

ただ、中小検索サイトは、日々新しいのが出来ては消え、
その数も膨大にあります。
なので、個人で一つ一つ登録していてはキリがありません。

外部SEO対策以外にもアフィリエイターがやるべきことは
たくさんあるので、中小検索エンジン登録を、思い切って外注化することも
視野にいれるといいと思います。

私の場合は、コチラのツールを使用して、
ほぼ自動で中小検索エンジンに登録しています。

このツールは、被リンク効果のある中小検索エンジンのリストを
定期的に更新してくれるので、ボタンをポチッとクリックするだけで
自分のサイトを新鮮な中小検索サイトに登録してくれます。

ハッキリ言って、超便利です(笑)

継続的に外注さんを雇ったり、業者に依頼する費用がない場合は、
このツールの方が効率的だと思います。

ソーシャルブックマークに登録する

ソーシャルブックマークというサイトに
自分のサイトやブログを登録することで、強力な被リンクを
もらうことが出来ます。

ソーシャルブックマークとは、
インターネット上でブックマーク(お気に入り)を公開し、
他の利用者と共有ができるサービスのこと
です。

有名ドコロで言えば、Yahoo!ブックマークや、はてなブックマークなどが
あります。

このソーシャルブックマークのサービスも、中小検索エンジンと同様に
かなり大量にあるので、すべてに登録していくのは非効率です。

検索エンジンからの高評価を得ているサイトを中心に
登録するようにしましょう。

ここでは、登録しておくと良いソーシャルブックマークサイトを
紹介しておきます。

はてなブックマーク

Buzzurl(バザール)

livedoorクリップ

はてなアンテナ

Yahoo!ブックマーク

iza

ちなみに、現在これらのソーシャルブックマークは、
そのほとんどのサイトが、外部リンクへのリンクにnofollowタグを
つけています。

nofollowタグとは、
「このページのリンクをたどらない」や「このリンクをたどらない」
といった指示を検索エンジンに与えるためのタグ
のことです。

nofollow”を付けて張られたリンクは、リンク先ページにリンク評価が
伝わりません。

・・・ん?じゃあ、ソーシャルブックマークからのリンクはSEO効果ないの?

と思うかもしれませんが、実はそんなことはなく、ソーシャルメディアからのリンクは、
最近のSEO評価基準のひとつである「話題性」があると判断されます

なので、以前ほどのSEO効果は望めないかも知れませんが、
登録しておくメリットは依然高いままです。
単純にアクセスが流れてくることも考えられますしね。

トップページだけでなく、記事更新するたびにこれらの
ブックマークに登録できるといいですね。
ガンガンSEO効果とアクセスアップが見込めます。

私の場合は、上で紹介したモンスターリンカーを使用して、
記事更新する度にYahoo!ブックマークとはてなブックマーク、
ライブドアクリップに自動登録しています。

毎度毎度、記事更新の度に自分でやるのが面倒な人は、
積極的にツールや外注化を利用して、時間短縮を狙うべきですね。

以上、良質な被リンクを貰う方法について書いてきました。

重要なことですが、上記のサイトに登録する際には、
サイトやブログのトップページだけでなく、
更新した記事のページも個々に登録しましょう。

こうすることで、サイト・ブログの全体を強化でき、
訪問者の来る入り口が増えます。

また、一点忘れてほしくないことがあります。

上で紹介した方法は、あくまで外部SEO対策なので、
サイトやブログのコンテンツが充実していないうちから
ガッツリと外部SEO対策だけに力を注ぐようなことはしない
で下さい。

まずは、サイトのコンテンツを充実させ、その後に
リンクを送りましょう。
そうすることで初めて、外部SEOを施した効果を
実感できますから。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

インデックス化を早める方法|被リンクを貰う前にやっておくこと

前回は良質の被リンクをザクザクと集めることが
SEO対策では必要なことだと書きましたね。

今回は、そのスタート地点である、インデックス化を早める方法について
書いていきます。

インデックスとはなんぞや?という方のために
説明します。

インデックスとは、作成したサイトやブログを
検索エンジンに認識してもらい、検索結果に表示されるように
すること
です。

作成したばかりのサイトやブログというのは、
ネットという広大な海に浮かぶ一つのちっぽけな島みたいな
ものです。
そのまま放っておいても、だれもその小島の存在には
気づかないので、訪問者なんか来やしません。

インデックスされるということは、海に浮かぶ小島を
地図に書き込み、その島へのアクセス方法を確立するということです。

こうすることで初めて、その島(サイト)は
人々の目に触れることになり、訪問者がやってくるんですね。

しかし、このインデックス化というものは、
作成したサイトを放置しているだけでは
なかなか時間がかかります。

検索エンジンも日々頑張ってくれているとは思いますが、
広大すぎる海に浮かぶ小さな島を見つけることの
大変さは、想像に難くありませんよね。

サイトやブログを作成して、GoogleやYahoo!に
登録申請しただけだと、検索結果に表示されるまでに
大体2週間位はかかります。
下手すれば、数ヶ月もの間、検索エンジンに
認識されないことも・・・。

検索エンジンに認識してもらうことができれば、
あなたのサイトやブログへの訪問者を
早期からシッカリと獲得することができます。
(もちろん、コンテンツが充実してないうちは訪問者数は
少ないですが)

なので、新規でブログやサイトを作成した場合は、
これから紹介するインデックス化を早めるノウハウを
必ず実践するようにして下さい。

サイトの登録申請

当たり前のことですが、検索エンジンに認識してもらうには、
検索エンジンに登録申請することが必要になってきます。

サイトやブログを作成していて、ある程度サイトの形が
できてきたら、完成する前でも、サイトURLの登録を
行なってしまいましょう。

どんなに早くても、検索エンジンへの登録は数日かかります。
なので、以下の三大検索エンジン(Google、Yahoo!、Bing)へのURL登録は
忘れずに行なって下さい。

・Googleへの登録
(現在では、Googleの検索エンジンとYahoo!の検索エンジンは
同じものを使用しているので、Googleの検索エンジンに認識されると、
自動的にYahoo!の検索結果でも表示されるようになります)

・Bingへの登録

以上の登録を行なうことで、いつまでたってもサイトが
無視され続けるということはなくなります。

所有しているサイトやブログから被リンクを送る

既にインデックスされ、検索エンジンに認識されている
サイトやブログから、新しく作成したサイトへ被リンクを送ると、
検索エンジンはそのリンクを辿って、新しいサイトを
訪問してきてくれます。

そうすることで、新規作成したサイトを
検索エンジンに見つけてもらい、登録してもらうことが可能です。

この時のリンクは一時的なもので大丈夫なので、
新しく作ったサイトが検索エンジンに認識されたら、
送っていたリンクを削除しても大丈夫です。
被リンクがなくなったからといって、インデックスが
解除されることはありません。

この時に送る被リンクの数は、大体20個位あれば
良いと思います。

そんなにサイト持ってないよ・・・ という場合は、
無料ブログでもいいので、新規にブログやサイトを
作成し、自分だけのサイト群、ネットワークを
作成しておくといいと思います。
新規に作成したブログやサイトを、ポンポンとインデックス
させるのに役立ちますからね。

ちなみに、私の場合はインデックス化を早めるために
このツールを使用しています。
アンビシャスカード

外国のソーシャルブックマークやRSSを使用するツールなので、
新規作成したサイトでもインデックスされるのが超早いです(笑)

レターを読むだけでも勉強になりますよ。

次回からは、上位表示とインデックス化の両方に効果抜群の
SEO対策ノウハウを解説していきます。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

外部SEO対策|被リンクを集めることの重要性

前回までは、主にブログやサイトの内部を充実させることで
SEO効果を高める、「内部SEO」について解説してきました。

訪問者様のことを考えたサイト・ブログ設計を行なうことで、
結果的に検索エンジンにも好かれることになり、検索結果での
順位があがるということですね。

今回からは、内部SEOとは逆の、「外部SEO」について
解説していきます。

内部SEOは、検索エンジンやサイト訪問者さんに対する、
自己アピールのようなものですが、
外部SEOは外部のサイトからの人気投票のようなものと
考えて下さい。

外部SEOには、被リンクや相互リンク、などがあり、どれもSEO対策には
重要なものと考えられていますね。

今回は、その中から被リンクについて説明します。

聞いたことある方も多いと思いますが、
被リンクとは、自分のブログやサイトに対して、
他のWebサイトからリンクを受けること
です。
(お互いにリンクを送り合っている状態は相互リンクと呼ばれています。
それについては、後日説明します)

例えば私のブログで、美味しいオムライスの作り方について
書かれているページをリンク付きで紹介したとします。

すると、そのオムライスの作り方を紹介しているサイトは、
私のブログから被リンクを受け取っているということに
なるわけです。

では、なんで被リンクがSEO対策で重要なのか?
ということですが、簡単にいえば、
良質なサイトには自然と被リンクが集まる!とGoogleが考えているから」
です。

美味いラーメンの店には自然と常連客が定着し、
次第に行列の出来る人気店へと変わっていくように、
良質なサイトには訪問者が増え、リンクを行う人も
自然と増えていくだろうと考えられているんですね。

で、これを意図的にやってしまおうというのが、
被リンクを増やすSEO対策なわけです。

ラーメン店の例で言えば、最初からサクラを使って
行列を作ってしまい、道行く人の目を引くイメージです。

私のサイトは良質なサイトだと評価されていますよ~と
Googleにアピールすることになります。

じゃあ、なんでもかんでもいろんなサイトから
被リンクを貰えばいいのか?といえば、そうでもありません。

コレに関しては今でも議論されていることですが、
被リンクは、量より質が重要と言われています。

コンテンツがスカスカのゴミみたいなサイト達から
1000個のリンクを受けているよりも、
役に立つコンテンツがギッシリと詰まっている
良質なサイトから1個のリンクを受けている方が、
検索エンジンからの評価は上がります。

(もちろん、良質なサイトかどうかはあなたが判断するのではなく、
検索エンジンからの評価になります)

先ほどのラーメン屋の例で言えば、
ガラの悪そうな人がたくさん行列を作っている店よりも、
テレビでよく見るラーメン評論家が並んでいる店のほうが
信用できますよね。

外部SEOは他サイトからの人気投票という表現をしましたが、
その1票1票の重さは違うわけですね・・・。
日本の選挙ではあるまじき事態です(笑)

良質な被リンク、とくに自分のサイトと同じ内容について
書かれているサイトからのリンクを受けることは、
SEO上のメリットだけでなく、そのリンクをたどってくる訪問者が
増えることによるアクセスアップも期待出来ます。

内部コンテンツの充実は必須事項ですが、
自分で良質な被リンクをガッツリともらうことも、
これからのSEO対策には必要不可欠です。

被リンクの収集方法は様々ですが、一番良い方法は、
前回まで紹介したような方法で、良質なコンテンツをギッシリ詰め込んだ
サイトを作成し、自然なリンクを集めていくことです。

これならば、検索エンジンが好むSEO対策になりますし、
お金も全くかかりません。

でもね、やっぱりこれだけだと良質なリンクを集めるのに
時間がかかりすぎちゃうんですよね・・・。

時間にして、半年から1年くらいはかかるでしょうね。

せっかく作成したサイトの訪問者数が、何ヶ月もの間
1桁とか悲しすぎるじゃないですか^^;
ぶっちゃけ、諦めたくなる気持ちも湧いてきちゃいますよね。

なので、ある程度魅力的なコンテンツがあるサイトを作成できたら、
自分からリンクをドンドン増やす作業も取り入れていくことを
オススメします。

次回からは、効果的な被リンクの取得方法について、
私が実践して効果を実感できたものを中心に紹介していきます。

費用対効果も良いものばかりなので、
外部SEOで何をしたらよいのかわからねえ!って方は、
参考になると思いますよ。

ちなみに、私は外部SEO対策はこのツールを使ってます。
モンスターリンカー

レターだけでも読んでおくと、外部SEOについての知識が
少し身につきますよ。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

SEOの重要ポイント|キーワード選定の方法

今回は、タイトルにもあるように、SEOで一番大切だと言われている
キーワード選定の方法について解説します。

他のサイトやブログとの競合を避けながら、自分のサイトを
検索結果の上位に持ってくるには、このキーワード戦略が
必要不可欠なんですね。

戦略に沿って得られたキーワードを中心にして、サイトのタイトルや
コンテンツを構成していく。
後々には、そのサイトにリンクを送るサテライトサイトの内容にも
影響してくることになります。

では、キーワード選定のポイントを幾つか書いていきます。

キーワードは短いものを少ない数で

検索エンジンを使用して情報を探しに来る人のほとんどは、
長々としたキーワードで検索してくることはありません。
(もちろん中には、検索窓に長い文章を打ち込んでくる方もいますが・・・)

大半の人は、短いキーワードを1語だけ、または2語の組み合わせで
検索してきます。

ですので、これに合わせたキーワードを考えだし、自分のサイトに
使用していくことで、検索結果に自分のサイトが登場しやすくなります。

ただ、単一キーワードでサイトを作成するのはハッキリ言って危険です。

単一のキーワードは、すでに多くのライバルが使用しているので
競合が多い上、サイトにやってくる訪問者の属性が絞り切れない可能性が
あるからです。

どういうことかというと、例えば「車」というキーワードで
サイトを作成した場合、このサイトにやってくる人は、
「車を買いたい人」「車を売りたい人」「車の免許を撮りたい人」など、
様々な属性の人を含むことになり、サイトへのアクセス数が増える割に
物が売れない・・・ なんて状態になりかねません。

ですので、2つ以上のキーワードを組み合わせたキーワード(複合キーワード)を
使用して、他のライバルサイトとの違いを出しつつ訪問者の属性を絞ることが
必要になってくるわけです。

上の例だと、「車 購入」「車 格安」・・・ などがいいキーワードですね。
 

ビッグキーワードはもう狙えない→ニッチキーワードで勝負する!

アフィリエイト後発組に限らず、個人でネットビジネスをやっている方には、
ビッグキーワードでサイトを作成するのは無謀
だと言っておきます。

ビッグキーワードとは、「化粧品」「保険」など、ジャンルそのものを
表すようなキーワードです。

これらのキーワードは既に、企業や先発組のアフィリエイターたちが
独占してサイトを作成しまくっており、後発組のアフィリエイターが
参入したところで、検索結果の順位争いで勝つことはできません。

せっかくサイトを作っても、多くのサイトに埋もれてしまい、
陽の目を見ることはないでしょう・・・

ではどうするのか?ということですが、そこで登場するのが
ニッチキーワードです。

ニッチキーワードは、少し考えないと思いつかないようなキーワードで、
ある程度のアクセス数を狙えそうなキーワードのことです。

例えば、「ダイエット」というビッグキーワードでは勝ち目がないので、
「簡単なダイエット」「長続きするダイエット」などのニッチキーワードで
サイトを作成していきます。

こうすることで、ビッグキーワードほどのアクセスはなくても、サイトが
上位表示されやすく、そこそこのアクセスを期待できるわけですね。

ビッグキーワードではなく、ニッチなキーワードを狙う。
コレを覚えておいて下さい。

以上ザッと説明した内容が、キーワード選定時のポイントです。

他にも、キーワードツールを使用する方法などがありますが、
基本的な部分を知らずにツールを使用しても、いいことはありません。

以上の2つを頭に叩きこんで、サイト作成してくださいね。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

サブドメイン形式とディレクトリ形式|SEO上有利なのは?

前回は、SEO対策としてのドメインの選び方について
書きました。
日本語ドメインで、サイトコンテンツを連想させるドメイン名なら
SEO効果が期待できる
ということでしたね。

今回は、もう少しドメインについての知識を深めていこうと
思います。

タイトルにもありますが、ドメインの形式には二つあります。
一つはサブドメイン形式、もうひとつはディレクトリ形式と
呼ばれています。

サブドメイン形式とは、以下のように表されるドメインです。
(○○○の部分には好きな文字列、abc.netはドメイン名です)

http://○○○.abc.net

次に、ディレクトリ形式とは、以下のように表されるドメインです。

http://abc.net/○○○/

一見、サブドメイン形式とディレクトリ形式では、○○○の場所が
違うだけで、大きな違いは無いように感じられますね。

しかし、○○○の位置が違うだけで、SEO上の効果は大きく異なってきます。

まず、ディレクトリ形式のURLのサイトやブログは、個別のサイトとして
扱ってもらえない
ということがあります。

つまり、http://abc.net/○○○

http://abc.net/×××
などのページは、すべて
http://abc.net/
のサイトの一部であると判断されてしまうんですね。

Googleの検索結果では、同じドメインのブログやサイトを
2ページしか表示しない
というルールが存在するので、
ディレクトリ形式のページは二つまでしか検索結果に表示されないという
ことになるわけです。

例えば、「サッカー」について書かれた、
http://abc.net 
というサイトのコンテンツに、URLが

http://abc.net/○○○
http://abc.net/×××
http://abc.net/□□□
http://abc.net/△△△
・・・
のページが存在していた場合、「サッカー」という
キーワードで検索したGoogleの検索結果には、
これらのうちのどれか2ページしか表示されないということです。

ぶっちゃけ、かなり不利になります。
自分のサイトやブログの、露出度が格段に減るわけですからね。

無料ブログサービスの中には、このディレクトリ形式を使用している
サービスも多く、もしも同じ無料ブログを使っている人と
競合してしまうと、一気に検索結果に表示される機会が少なくなって
しまいます。

一方、サブドメイン形式のサイトの場合、
以下のURLはすべて、別のドメインのサイトとして
Googleには判断されます。

http://○○○.abc.net
http://×××.abc.net
http://□□□.abc.net
http://△△△.abc.net

abc.comの前の文字列が異なっているだけで、すべて別のサイトとしての
認識になり、検索結果でも競合しなくなります。

つまりサブドメイン形式のほうが、ディレクトリ形式よりも
SEO上は有利
ということです。

なので、無料のブログサービスを使用してブログを作成する場合も、
ブログのURLがサブドメイン形式になっているところを
選ぶようにすると、検索結果に表示されやすくなります。

私が把握しているサブドメイン形式の無料ブログサービスには、
以下のブログがあります。

So-net
Seesaa
excite
livedoor
menet
dti

どれを使うかは自由ですが、オススメはSeesaaですね。
一つのアカウントで複数のブログを作成でき、
管理画面も見やすいですから。

また、個人で独自ドメインを取得した場合も、
ドメインの中にフォルダを作成しまくるのでは無く、
サブドメインを作成していくことをオススメします。

そうすることで、少ないドメイン数で、多くのサイトを
別々に管理することができますからね。

最後に、今回の記事で書いたことは絶対ではないということを
覚えておいて下さい。

突然、Googleのルールが変更されて、サブドメイン形式も
同じドメインのサイトとして扱われることになる可能性も
ゼロではないですからね^^;

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

SEOに有利なドメインとはどのようなもの?

先日から連続して、
訪問者さんのことを考えた
サイト作りをすることで、結果として効果的なSEO対策になるよ!

というお話をしております。

本日も、そのことに関する知識をシェアしていきたいと
思うので、参考にしてみてください。

SEO対策をしている方の中には、ドメイン対策は必須だと思っている方が
多いのではないでしょうか?

ドメイン対策とは、簡単にいえば、自分が狙っているキーワードやターゲットに近似している
ドメイン名(URL)をしようすることや、昔から存在しているドメイン(オールドドメイン)を
使用することで、SEO対策することです。

特に後者のオールドドメインについては、通常のドメインの何倍、何十倍の
金額で取引されていたりして、それだけ価値のあるものだと
認識されていますね。

中には、オールドドメインに何十万円も投資しているツワモノも
いるようですし・・・

しかしこのドメイン対策、とくにオールドドメインについて、
「読者に有益な情報を、読みやすく、さらにわかりやすく提供すること」
という観点から見た時、どれくらい重要だと思いますか?

ぶっちゃけ、サイトを訪れる人間には、そのサイトがどれくらい古いか
なんてことをチェックしている人なんていません。
なので、訪問者の観点から見た時、ドメインエイジ(サイトの年齡みたいなもの)は、
あまり重要ではありません。

もちろん、SEO上の効果があるからこそ、オールドドメインは
高値で取引されているわけですが、最初からそこに何十万円も
投資するなら、他の部分に投資した方がよっぽど稼げるようになりますよ。

効率アップツールとか、外注さん雇うとかね。

そもそも、オールドドメインを使用したところで、サイトのコンテンツが
カスみたいなものなら上位表示されませんし、されたところで
物なんか売れませんから。

まあ、長々と書いてきましたが、簡潔に結論を言うと、
サイトアフィリエイトや情報商材アフィリエイトをやる場合でも、
オールドドメインに神経質になりすぎる必要はない!

ということです。
覚えておいて下さい。

さて、ここまで読んできた方には、
「じゃあ、ドメインは新規のものを適当に取得してもいいのか?」
と疑問に思った方もいらっしゃると思います。

答えから書くと、新規のドメインを適当に取得するのもダメです。

ドメインも、サイトを訪問する読者様のことを考えたものにしておくことが、
結果的にSEO対策になるからです。

では、どのようなドメインを取得すればいいのか?ということですが、
それはずばり、日本語ドメインです。

さらに、日本語ドメインの中でも、そのサイトやブログの内容・コンテンツに
マッチしているドメイン名を取得することが重要
です。

たとえば、サッカー関連商品をアフィリエイトするサイトのドメインなら
サッカーグッズ.com や サッカー商品.com などを取得しておけば、
SEO対策になります。

なぜこれがSEO対策になるのかということは、
訪問者の視点から考えればすぐに分かると思います。

訪問者がURLを見た時に、パッとそのサイトやブログがどのような
コンテンツを揃えているのか想像できますし、URLも覚えやすいからです。
そして、検索エンジンは訪問者に親切なサイトを好みますので、
わかりやすい日本語ドメインを使用しているサイトは結果的に
上位表示されやすくなる、ということなんですね。

現在、日本語ドメインの使用がブームになっていますが、
その意味を理解して、日本語ドメインのメリットを生かしきれている方は
どれほどいるのでしょうかね。

もし、新たにサイトを立ち上げるなら、日本語ドメインの取得時に
少し気をつかってみることをオススメします。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

ガイドライン作成|お店のどこに何があるのか?

前回は、記事を始めとするコンテンツ作成について
書きました。

人がブログやサイトを訪問するのには目的があるはずで、
その目的に合致したコンテンツを提示してあげれば
訪問者さんに満足してもらえます。

それが結果的に検索エンジンにも好いてもらうことに
繋がるわけですね。

さて、コンテンツの充実を最重要事項として
書いてきたわけですが、今回はガイドライン作成について
説明しようと思います。

ガイドライン作成とはなんぞや?と
思われるかもしれませんが、サイト内の道案内のことです。

比較的大きなスーパーやホームセンターに行くと、
お店の天井から「○○はこちら」みたいな札がぶら下がってますよね?
あれをサイトやブログにも作るわけです。

簡単なところでは、「記事カテゴリ」や「記事の月別表示」などが
あります。
ブログのサイドバーによくありますよね。
無料ブログサービスでも、用意されている場合が多いです。

同一カテゴリの記事を一気に読めたり、
過去に作成された記事を一気に読めたりと、
訪問者さんがブログ内を閲覧しやすいように配慮された
便利なシステムです。

こういった「訪問者さんがサイト・ブログ内を閲覧しやすくするコンテンツ」
を充実させることも、検索エンジンに好かれる要因の一つです。

もしこういったシステムが不足していると、せっかく用意した
濃い内容の記事であっても、読んでもらえない可能性が出てきます。

お店でも、欲しい商品がどこにあるのか歩きまわって探すのは
苦痛ですよね。
お店の場合は、店員さんに聞くことが出来ますが、サイトやブログの場合は
いちいち質問してくる読者さんはいません。
サッサとページを閉じて、他のサイトへ情報を探しに行ってしまいます。

なので、せっかく訪問してくれた読者さんを逃さないため(笑)にも、
サイト内の案内板を充実させましょう。

具体的には、いわゆる「パンくずリスト」や「内部リンク対策」などが
そうです。

SEO対策について勉強した方の中には、これらのコンテンツが
SEO上効果的であると言われていることを聞いたことある方も
いらっしゃると思います。

カテゴリ毎にさらにMENU分けし、記事同士をリンクで関連付けしましょう。

さらに、アフィリエイトブログの場合なら、初心者コンテンツを
充実させることも効果的です。

「アフィリエイトとは?」
「メルマガとは?」

などのコンテンツをサイドバーに置くことで、ネットビジネス初心者さんを
読者として取り込むことに繋がります。

無料ブログを使用しているから、カスタマイズができない><
という方もいるかもしれませんね。

そこで、余裕のある方は、WordPressブログを使用し、
テンプレートなどを導入してみるのもいいと思います。
無料ブログでもそこそこのカスタマイズはできますが、
WordPressほどの柔軟なカスタマイズをできるブログはありません。
ほとんどの有料テンプレートは、最初からSEO対策が
施されていますし。

まあ、自分でサーバーやドメインを用意する必要があるため、
多少お金がかかりますが、それによって得られるメリットは
とても大きいです。

いずれにしろ、サイト内の記事だけでなく、案内板も充実させる
という意識を持ってくださいね。
あなたの固定ファンが着実に増えるはずです。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

サイトのコンテンツを充実させる|飯がまずいと客はつかない

前回は、サイトタイトルとサイト概要の重要性について
書きました。

今回は、サイトタイトル以外のコンテンツ部分についての
説明をしていきます。
サイトタイトルとサイト概要は、お店の看板です。
看板を見て、お客様はお店に入ってきてくれます。

サイトやブログでは、それが訪問者なわけですが、
訪問されただけでは利益を上げることは出来ません。
サイト内のコンテンツも充実していないとね。

よく、タイトルは頑張って考えたのにサイト内の文章は
メチャクチャ・・・ という方がいます。

これは、見かけはすごくキレイなお店なのに、
メニューが少ない飲食店、美味しくない飲食店みたいなものです。

「こんな店、二度と来るか!」

ってなりますよね^^;

こうならないためにも、サイトのコンテンツを充実させることを
常に念頭に置き、訪問者さんにとって有益な情報を提供できるような
サイト・ブログを作成しましょう。

ところで、コンテンツが充実しているサイトやブログは、
どのようにして作成すればいいのかについてですが、
これには明確な答えというものが存在しません。

というのも、例えばニュースブログとアフィリエイトブログでは
明らかに記事の作成方法が異なりますし、訪問者の求めている
ものも異なっているからです。

ですのでまず最初は、内容に一貫性があり、
訪問者にわかりやすい記事作成を心がけて下さい。

例えば専門用語の多様は避け、注釈を入れたり、
単語辞典を用意したりすると、どんなレベルの訪問者さんにも
対応することができます。

多少記事が長くなってしまうことも仕方ありません。
分かりやすく、伝わりやすく表現するには、それなりの
文章量が必要になってきますから。

長くなってしまうようなら、複数回の講座形式にするのも
いいと思います。
講座形式にすれば、専門性も出てきますし、次回が楽しみになるので、
固定読者も付きやすくなると思います。

訪問者さんに気に入ってもらえる内容の記事が書けるようになるには、
結構時間がかかると思いますが、面倒臭がらずに書き続けてくださいね。
(私もまだまだ修行の身です)

記事を書き続けることで、サイトやブログのボリュームも
アップして、検索エンジンからの訪問者も多くなり、
文章スキルもついてきます。

役に立つ記事なだけでなく、個性のある面白い記事が
書けるようになるでしょう。

そしてある日気づきます。

「あれ?俺のブログが上位表示されている?」と。

それまでの我慢です。頑張りましょう。

次回は、サイト内のガイドライン作成について書きます。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

サイトのタイトルはお店の看板|趣旨・目的を明確に

前回、検索エンジンを使用している人の視線に
立ったサイトやブログを作成していけば、
自然にSEO対策になるということを書きました。

今回からは、具体的にどのようなことをすれば、
ユーザーに優しいサイトやブログになるのかということを
書いていこうと思います。

まずは、ブログやサイトのタイトルについてです。

カッコイイタイトル、カワイイタイトルを付けたいと思うかも
しれませんが、そのタイトルからサイトの内容を
直感的に理解できない場合は、ユーザーにやさしいとは
言えません。

例えば、毎日食べるケーキについて書くブログのタイトルが
「私の趣味ブログ」みたいなものだと、検索エンジンを使って
ブログを見つけた人は、どんなブログなんだ?と感じてしまいますよね。

「ケーキ大好き人間のケーキ食べ比べ日記」みたいな
タイトルなら、すぐにブログ内容を理解できるわけです。

では、具体的なタイトル作成方法ですが、
そのサイトやブログの内容を一番表現できる
キーワードを含ませること
が何より大切です。

ケーキを販売するサイトなら「ケーキ」、
スポーツショップなら「スポーツ」といったキーワードを
タイトルに含めるようにしましょう。

言ってみれば、サイトタイトルもそのサイトの
重要なコンテンツの一部なわけです。

お店の看板がダメダメだと、お客さんも入りにくいですよね。
同じ事です。

さらに、サイトの概要もキチンと考えましょう。

直感的にわかりやすいサイトタイトルをつけるといっても、
タイトルが非常に長くなってしまっては逆効果です。

なので、タイトル内で表現しきれなかったサイトの内容について、
サイト概要という部分で説明します。
検索エンジンで検索した場合、サイトタイトルはもちろん、
このサイト概要の部分も表示されます。

文字数に神経質になる必要はないですが、
自分のサイトの特徴や目的を簡潔に表現しましょう。

サイトタイトル・ブログタイトルについての説明は以上です。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

どんなサイトやブログがSEO的に有利なのか?

少し前にも、SEO対策についての講座を
何回かに分けてやりましたが、最近さらに
SEOについて勉強する機会があったので、
ココであなたと知識をシェアしたいと思います。

そもそもSEO対策とはなんなのか?
ということについてですが、通常は次のように
定義されます。

定義:検索エンジン最適化対策
内容:検索エンジン自体の仕組みやルールに合わせて
サイトの文言やキーワードを見直したり、htmlタグを再構築
すること

検索エンジン最適化という単語を見て下さい。

ほとんどの方は、最適化という部分に目をとられ、
小手先のテクニックに走っているのではないでしょうか?

しかし、本当に大切なのは、検索エンジンというキーワードです。

検索エンジンがどのようなものなのかを知り、その本質を
理解しないことには、いくらテクニックを覚えたところで
意味がありません。

今回は、そこの部分について書きたいと思います。

そもそも、検索エンジンの役割とはなんなのか?

一言で言えば、
「自分の見つけたい情報を最短で見つけ出して表示してくれるもの」
です。

これをコンセプトとし、Googleは日々、様々な検証を行なっています。
(これが結果的に、アルゴリズムの変化と呼ばれています)

よく、Googleの検索エンジンアルゴリズムが変わって、
サイトの順位が落ちてしまった・・・ などという話を聞くと思います。

これは、Googleがよりよい検索サービスを提供できるように
頑張っている結果の現象なんですね。
アフィリエイターのSEO対策を無力化しようとしているわけでは
ありません(笑)

つまりGoogleからすれば、
ユーザーによりよい情報を最短で提供するというゴールは
変わらないため、検索エンジンのコンセプト自体に
変化はないということです。

したがって、Googleの検索エンジンのコンセプトに
沿ったサイトやブログなら、いくらアルゴリズムの
変化があったところで、順位に大きな変動は
ないということになります。

では、検索エンジンのコンセプトにマッチしている
本当のSEO対策とはどのようなものなのか?
ということですが、それは

「読者に有益な情報を、読みやすく、さらにわかりやすく
提供すること」

です。
これを満たしているサイトやブログは、
SEO的に有利なサイトとなります。

・どんなサイトなのか一目でわかる。
・濃いコンテンツを多く提供している
・ガイドラインがある
・・・

こういったブログは、読者はもちろん、検索エンジンにも
好まれるということですね。

こういった部分を無視して、例えば被リンクだけを
がむしゃらに集めてみたり、オールドドメインを
使用してみたりしても、全く無意味なわけです。

次回から、
「読者に有益な情報を、読みやすく、さらにわかりやすく
提供すること」
の視点から見たSEO対策について書いていこうと思います。

よく聞くものや、あまり聞かないもの関係なしに
紹介していくので、できることからやってみてください。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

アクセス解析ツールの活用方法

無料ブログを使用した物販アフィリエイトにおいて、
アクセス解析を使用したキーワードのサーチは
絶対に必要な作業となってきます。
(というか、サイトアフィリエイトでもアクセス解析を
分析する作業は、重要な過程になります)

今回は、そのアクセス解析から得られたデータを、
実際にどんな分析をすればいいのかを
ザッと説明しようと思います。

アクセス解析ツールには色々ありますが、
今回は最も王道なアクセス解析ツールである
忍者アクセス解析ツールを例にして説明します。

まず、忍者アクセス解析にログインして、
アクセス解析画面を開いて下さい。

すると、下図のような画面になっていると思います。

赤枠で囲ってある中の数字ですが、
Page View と Visit がありますね?

Visitというのが、あなたのブログに訪れた人間の数を表します。
重複はカウントされません。

一方、Page Viewというのは、あなたのブログを訪問した人が
閲覧したページ数になります。

例えば、Aさんがあなたのブログに訪問し、1~3ページを
閲覧した場合、

Visit : 1
Page View : 3

という結果になりますし、

BさんとCさんがあなたのブログに訪問し、それぞれ2ページずつ
閲覧した場合は

Visit : 2
Page View : 4

という結果になるということです。

で、どちらの数字を重要視すればいいかということですが、
これはブログの趣旨によって異なります。

一つのテーマについてのコンテンツを増やしたパワーブログの場合、
訪問者数(Visit)よりも、閲覧数(Page View)の方が大切でしょう。

閲覧数が多いということは、それだけ長くブログに滞在してもらっている
ことになり、読者の役に立つブログであると言えるからです。

一方、量産ブログのような、中身が薄いけれどもページ数が多いブログの
場合、訪問読者数(Visit)が重要な数字であると言えます。

中身の薄いブログに長居する読者さんは少ないですし、そもそも量産ブログは
情報提供を目的としていませんから。

つまり、量産ブログの場合は、Visit を、パワーブログの場合はPage Viewを
上昇させる努力をしていけばよいということです。
ここを間違えないようにしましょう。

さて、ブログへの訪問者さんがどれだけいるかということは
とても気になる部分ではありますが、それ以上に重要なことを
忘れてはいけません。

それが、キーワード解析です。

キーワード解析とは、訪問者さんが
どのようなキーワードで検索し、ブログへたどり着いたのか?ということを
調べること
です。

キーワード解析をシッカリとやることで、自分のブログへやってくる
読者さんが何を求めているのかを知ることが出来ますし、
読者さんの求めているコンテンツをブログへ補充することで、
利益のアップが見込めるわけです。

具体的にキーワード解析をどのように行なうかですが、
下図の赤枠内の「検索フレーズ」クリックすると、
ブログ訪問者が使った検索キーワードを知ることが出来ます。

下図のようにズラリと検索キーワードが表示されますよね?

この中のキーワードで、自分のブログに足りない物を調べ、
随時記事にして追加することで、読者の求める情報や商品を
提供できるブログになっていきます。
(量産ブログの場合は、読者が買いたがっている商品が
わかることになります)

以上が、基本的なアクセス解析ツールの使い方です。

忍者アクセス解析には、まだまだ色々な使い方がありますが、
それはまた他の機会にでも紹介しようと思います。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ

エキサイトブログへの忍者アクセス解析ツール設置方法

一般的に普及しているアクセス解析といえば
忍者アクセス解析ですが、設置の仕方はわかりますか?

無料ブログサービスを使用している場合、ほとんどのブログでは
ほぼ同じやり方で忍者アクセス解析を設置することができます。

使用しているテンプレートのhtmlを編集し、
bodyと/bodyの間にアクセス解析のタグを張り付ければOKです。

ただ、エキサイトブログの場合は、少しこれとは
異なる方法で設置しなければいけません。

本日は、そこのやり方を図解入りで説明しようと思います。

まず、エキサイトブログにログインし、ブログの管理画面を
開いて下さい(下図)

上図のメニューから「メニュー管理」をクリックして下さい。

画面が変わりますので、下の方まで移動して下さい。
すると、下図のような画面になると思います。

この部分でブログパーツの項目を変更します。
「ブログパーツ管理はこちら」をクリックして下さい(下図)。

下図のような画面になるので、
「ここにブログパーツのスクリプトを入れて下さい」という部分に
忍者アクセス解析の解析タグを貼り付けて下さい。

貼りつけた後は、下の方にある「保存」を押して、設定を保存します。

こんな画面になったら、アクセス解析の設置は終了です。

以上で、エキサイトブログへの忍者アクセス解析ツールの設置は
終了です。

他のブログとは違い、ブログパーツの中にアクセス解析タグを
貼り付けるということなので、注意しましょう。

物販アフィリエイトやサテライトサイトでエキサイトブログを
使用する方は、参考にしてみてください。

応援クリックよろしくお願いします →  人気ブログランキングへ